みなさまこんにちわ♪
最強寒波到来中です。そんななか、
2月4日(土)
ロンドスキー・スノボイベントで
担当の義澤と瀬崎で
新潟県 舞子スキー場にいってまいります

積雪4メートルで大いに楽しんできますね

さて、今回のテーマです♪
【もっと楽に腕を使う方法】
すごい簡単なことなんですが、
本当に腕の付け根をみなさん、ご存じでしょうか??
想像してみてください。
手のひらがあり
肘があり
肩があり
脇の下あたりが
腕の付け根だというイメージをもたれていると思います。
しかし
本当の腕の付け根は
「肩甲骨」
にあります。
ばんざーい
って手を上げてみたときに、
肩甲骨が動き、そして肩やひじに伝わって
ばんざーいができます。
しかし
その肩甲骨が動かなくなって
しまっていると、肩甲骨からではなく、脇のしたから
腕を動かしてしまっています。
そうすると、小さな動きになってしまい
肩や首に負担をかけてしまします。
みなさんにイメージしていただきたいのは
「肩甲骨」
です。
ばんざーい
とか
棚の上のものをとる
とか
荷物をもつ
とか
投げる
とか
のときは、ぜひぜひ「肩甲骨」から動かすイメージだけ
もっていただければと思います☆
この瞬間からイメージイメージ
きっと腕が軽く動き、肩こり、首痛がかるーくなりますよ♪
PR